SSブログ

広島城と平和祈念公園 [中国・四国]

今回は、広島城と平和記念公園です。

広島城と平和記念公園は15分くらいで行ける。

炎天下の中、歩きましたよぅ。 

汗だくです! (;´Д`A ```

広島城:

1589年、毛利輝元が築城。

関ヶ原合戦後は、福島正則が改築入城。

350余年の歴史も

一発の爆弾が壊してしまいました。

お城はもちろん樹齢500年以上の杉木も

石垣を残してなくなってしまったのです。

天守閣は焼失ではなく、

爆風で崩壊したらしいです。

現在の天守閣は、

昭和33年に再建され資料館になっています。


 
天守閣最上部からの眺めです。

原爆被害の際は、炎から逃れようとした人々が
 
この濠で多数死亡したらしいです。

向こうに見える茶色い建物が昔の広島球場。

その向こうに原爆ドームがあります。





広島城から15分くらいのところに

平和記念公園、原爆ドームがあります。

平和記念公園:

爆心地近くに昭和29年に完成した公園。

園内には、原爆ドームや資料館など原爆の

惨禍を伝える施設や慰霊碑があります。

平和記念資料館前にある

「嵐の中の母子像」「祈りの泉」 です。

母子像は、乳飲み子を抱え幼児を

背負おうとしている姿が。

祈りの泉は、水を水をと言いながら息絶えた

被爆者の御霊捧げ慰める心が込められてます。

奥に原爆ドームが見えますね。

 

 


泉の向こうに進むと

「原爆戦没者慰霊碑」 が見えてきます。

原爆被害を受けた広島市を平和都市として

再建することを念願に建てられました。

この慰霊碑から一直線に、

平和の灯火・原爆ドームと結ぶように

建てられています。


 

園内にはこうした慰霊碑や

モニュメントが多数あります。

「原爆の子の像」 もそのひとつです。

原爆でなくなった全ての子供達の為の慰霊碑。

全国の学校などから送られた
 
千羽鶴が納められています。


 
ここから左に入った場所にあるのが
 
「平和の鐘」

お堂が宇宙、鐘が世界を表しています。


 
この鐘には世界地図が描かれています。

よく見ると国境線がありません。

核兵器と戦争のない世界平和を願っています。



平和記念公園は、太田川と元安川に

挟まれた三角州にあります。

原爆ドームは本安川側にあります。

原爆ドーム:旧広島産業奨励館

(当初は広島県産業陳列館として開館)

この日のように暑い日差しの照りつける日。

1945年8月6日午前8時15分7秒。。。

原爆ドームの東150m、

島病院の上空約580m地点で炸裂。

地表温度3000度の熱と

1平方メートルあたり35トンという爆風圧により

建物は1秒以内に崩壊。

窓が多く爆風が窓から吹き抜け、

衝撃波はドーム上に抜けたので

壁の一部が残ったそうです。

中にいた職員約30名は熱戦と爆風で

全員即死だったと推定される。

ポーランドにあるナチスのアウシュビッツなどと

並び負の世界遺産呼ばれています。

爆心地であった島病院は、

現在も開業当初の島外科として

開業当時の場所で開業しています。


 




「原爆の惨禍の証人」と

「危険であり被害を思い出したくない」という

意見で対立もしましたが、昭和41年に

永久保存が決定し幾度の保存工事も

行なわれ保存されています。


「あの痛々しい産業奨励館だけが、

いつまでも、

おそるべきべき原爆のことを後世に


訴えかけてくれるだろう」

という被爆が原因とみられる

白血病で亡くなった高校生の日記に

多くの人々が心をうたれたのが

保存へとなったきっかけです。。。

回りは近代的な建物が建ち、

平和記念公園も観光地化されています。

ただ観るだけでなく、こういった事を考えて観ると

また違った思いを感じられると思います。

次回は平和記念資料館です。

長崎にある平和資料館も行きましたが、

比べ物にならないくらい視覚に訴えてきます。


nice!(0)  コメント(6) 

路面の車窓から:広島 [中国・四国]

今回は山口の岩国を後にしてから広島まで。

錦帯橋のある岩国を後にして広島へ。

岩国から広島まで山陽本線でいけますが、

路面に乗りたくて宮島口で下車。

宮島口桟橋前にある広島電鉄の宮島口から

路面電車で広島駅まで約1時間。

広島にある路面電車は距離や車両から

日本最大といっても良いと思います。

被爆を受けた車両も2両現役で走っています。

また、大阪や京都で走っていた車両も

走っているんですよ。

そんな広島の路面電車からの景色です。


3800型:1887~89年製造の車両です。


 
ちなみに車両の中はこんな感じです。

地下鉄に近い感じかな?


 
一番前の運転士横の席を確保しましたよ!

カメラ持ってたら
 
「景色良いし撮って良いよ」って言われた!

お客さん沢山乗ってきて
 
少し遠慮がちに撮っていたσ("ε";) ボク


路面電車なのに鉄道の線路?
 
って思ったでしょ!

そうなんです! 
 
宮島口から西広島駅までは鉄道と同じ線路!

広島駅から西広島駅までが
 
市内150円均一の路面電車なんです。

西広島から鉄道と同じ区間運賃となっています。

電車が西広島駅に到着しました。

この駅から向こうは路面電車となります。


 
右折して自動車と平行走行していきますよ。

前から来る車両は1900型。
 
京都で走っていた1957年製造の車両。

この色と同じツートンでオレンジラインがない
 
車両の651・652ナンバーが被爆車両です。


 
次の車両もレトロっぽい車両ですよ。

1940年、1950年製造の
 
大阪で走っていた車両です。

これと同じタイプの766号が、TV「西部警察」で
 
宮島口構内で爆破されたそうです!

西部警察といえば・・・

あれだけの爆破と国会前に戦車走らせたり
 
出来たのは、現東京都知事の石原慎太郎が

当時運輸大臣してたから出来たいう噂が。

でなきゃ、駅構内で爆破なんて
 
出来やしないよねぇ。。。


  
最新型の車両も走ってますよ。

近代的で市電って感じがしないのが
 
寂しいですけどね。

2005年から2008年製造の
 
5100型車両です。
 

 
車窓の景色は海に街並み、
 
自動車と並んで走るなど面白いですよ。

愛知にも犬山城近くで名古屋鉄道が
 
電車と自動車が同じ橋を渡ってましたが、

今は電車専用の橋になってしまいました。

少し懐かしく思いながら乗っていました。

そうそう、
 
市電は原爆ドーム近くの道路を通ります。

車窓の景色として見ることができますよ。


 
原爆ドームに関しては、
 
後日ご案内いたしますね。

ここを過ぎると広島駅まではもう少し。

街並みを見ていると終着の広島駅に到着。



市民の足として、観光客の足として

大きな役割を担っています。

廃止も検討された事もある広島市電ですが、

これからも残っていてほしいです。


nice!(0)  コメント(4) 

岩国:錦帯橋(山口) [中国・四国]

今回は、岩国・錦帯橋。

宮島から岩国の錦帯橋までは1時間くらい。

宮島口から山陽本線で岩国へ。

岩国からバスで錦帯橋というルートです。

岩国:

山口県の最東端、錦側の河口に開けた町。

江戸時代には吉川氏が治めた六万石城下町。

錦帯橋や岩国基地、作家:宇野千代も有名。

錦帯橋:

1673年、岩国城主吉川広嘉によって架橋。

現在の橋は、20001年から3年かけて

架け替えられたものです。

独特のアーチ型で5連の木造橋は、

日本三大名橋のひとつ。

(東京:日本橋、長崎:めがね橋、山口:錦帯橋)


 
アーチが見事です!

山上、真ん中やや左側に見えるのが
 
ロープーウェイ駅。

右上に見えるのが岩国城です。

あそこまで行きますよぅ。

川原から見る端の裏側は、
 
見事としか言いようがありません。

現代の強度基準を難なくクリアするほど
 
完成度は高いそうです。



橋を渡ったあたりに沢山の柳の木があります。

剣豪:佐々木小次郎は、

錦帯橋付近の柳やツバメを相手に

「燕返し」を編み出したと言われています。

そんな佐々木小次郎の銅像が、

橋を渡った右手に歩くとあります。

左手に坂を下りてくると見えますよ。


 
よぉく見ると刀の持ち方が違うんですね。

あれが燕返しの持ち方なのかな?

ここからロープウェイ乗り場までは
 
桜並木に囲まれた道を進みます。

周りには、吉川資料館・菖蒲園などありますよ。

ロープウェイは年配の方から学生まで沢山。

山頂駅に着いてから写真とれましたぁ。

錦帯橋はわかりますか?

佐々木小次郎の銅像は、
 
錦側に向かって伸びるお堀?の突き当たり。


 
ロープウェイから山道を5分ほど歩くと
 
岩国城が見えてきます。

岩国城:

1608年に初代城主吉川広家が築城。

7年後には一国一城令により取り壊される。

天守閣は昭和37年に復元されたもので、
 
本来の天守台ではなく錦帯橋との景観を考え

旧天守台よりも前方に移動させて
 
今の位置に建てられたそうです。


 
この日は暑くてねぇ。。。

お城まで行くのに汗だくです。 
 
(〃´o`)=3 フゥ

天守閣の最上階は風が通って気持ちいい!

30分くらい居座っちゃいましたぁ。

遠くに安芸灘でしょうか、海が見えますね。

島は甲島とか言ってました。

島の手前に塔が見えますよね。 
 
海上自衛隊と米海兵隊の岩国基地です。


 
錦川に目をやると錦帯橋が見えます。

錦帯橋を中心に街並みができていたんですね。


 
錦帯橋をズームで撮ってみました。

5連のアーチが見事ですね。




汗もひいてきたので橋まで戻りましょう。

まだお昼頃だったので、

広島まで行ったんです。

翌日は天気怪しかったので回っておく事に。

錦帯橋を後にする前に1ヶ所寄りました。

幸運を呼ぶといわれる白ヘビを見られる場所。

ロープウェイ駅の目の前なんです。

宿直明けの更新では、

幸運を呼ぶ白ヘビをご紹介。

お楽しみにぃ。


nice!(0)  コメント(4) 

趣味のカメラで撮った風景、フォト紀行、グルメ?。。。気まぐれ日記です。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。